豆知識⑲
こんばんは
じめじめした嫌な時期になってきましたね!!
今日は、『甘酒』について紹介したいと思います
一般的には米麹に、ご飯や粥などを混ぜ、お湯を加えて一昼夜保温し麹の
酵素で米のデンプンを糖化してつくった甘い飲み物
別名を【一夜酒】とも言うんですよ
お湯に酒粕を溶かして煮込み、砂糖を加えた簡易なものもあります。
麹でつくった甘酒は、ブドウ糖のほかビタミン類が豊富なため、飲む点滴と
言われ近年人気が高まっています
ちなみに、甘酒は夏の季語であり、江戸期には甘酒が夏の飲み物で
あった事を物語っています
ためになったでしょうか??是非、参考にして下さいね
四季彩
コメント